スクートスポーツ最高速アタックの動画
スクートスポーツ
 当時、ロータリーチューニングを行う上でアペックスシール
 だけは純正を使うしかなかった現状があります。
 ロータリーエンジンの馬力を上げる事で純正アペックスシール
 の消耗が激しくオーバーホールの時期がどうしても早くなって
 しまいました。
 結果、当時2ロータリーエンジンの安全面を考えると
 400馬力前後のチューニングが一般的だったその時、
 革命を起こしたのがスクートスポーツ!
 スクート様が開発した強化アペックシール。
 この強化アペックスシールの実力を見せ付ける事になったのが
 スクートのデモカーです。
 13B(2ローター)ペリフェラルシーケンシャルポート仕様
 エンジンでT51Rビックタービンを装着!
 ブーストは1.5と過酷なスペックの中で700馬力以上を
 達成して最高速200マイルオーバーを記録させました。
 健在では、400馬力オーバーの2ロータリーエンジンの
 車両が多くなったのは言うまでもありません。
 (自分がわかる範囲にて説明をさせて頂きました。
 足りない部分があるかと思いますがご理解をください。)
今回の中古車はスクートスポーツRX-7(FD3S)4ローター仕様の紹介です。




もう、わかる方も多いハズ!!
 スクートスポーツが200マイルデモカーの次に開発したのが
 マツダRX-7(SA22C)12A型2ロータリーエンジンを改良して
 4ロータリーエンジン化を開発に成功しました。
 大きさは20B(3ローター)とほぼ同じサイズ!
 エンジンルームに綺麗に載せる事に成功しました。
 また、この車の特徴としては、快音エンジンサウンドと
 マフラーサウンドだと思います。
 聞いた事がある方ならわかると思いますが、
 マツダのレーシングカー787Bの快音を目的で作られた
 カスタムマシンでもあります。
 大黒埠頭でフェラーリがやって来たと勘違いされる方も
 いました。
 RX-7による4ロータリーサウンドだとわかった途端に
 驚かれた方が多かったのを覚えてます。
 ボディもワンオフによるワイド化がされていて
 ガルウイング化など、スーパーカーとしか言いようがない
 素晴らしい仕上がりのマシンです。
気になった方は下記のURLを参照下さい。(希望によりスペック変更)
12A 4ROTOR ON SALE!!
http://www.scoot.ico.bz/product3.html
スクートスポーツHPはこちらURLになります。
http://www.scoot.ico.bz/index.html








